ライブで気をつけること。リハーサルとかMCとか

今日はボイトレの話ではなく、ライブをやる場合の注意点を書きます
この記事の他に、スタジオ練習でのミキサーの使い方マイクの使い方。なども参考にしてください

当たり前ですが、ライブをやる前に何回もスタジオでバンド練習しましょう
何度も練習すると「自分の声が聞こえないと歌いにくい」とか「キーボードの音が聞こえないと音程が取れない」とか、歌いにくい経験すると思います
その経験を踏まえて、ライブ現場リハーサルでは自分が歌いやすいよう音のバランスを調整します
まず大事なのが、ライブハウスには外音(そとおと)中音(なかおと)があります

外音:お客さんに向いてるスピーカーから出る音(お客が聞く音)
中音:ステージ内に向いてるスピーカーから出る音(演奏者が聞く音)

この写真を見てください

吉祥寺シルバーエレファントさん

↑ステージの床に台形の黒いスピーカーがあり、ステージ内側を向いてます
これがモニタースピーカー(通称:コロガシ、返し)で、演奏者が自分たちの演奏を聞くためのスピーカーです
ボーカルの前、ギタリストの前、ベースの前、ドラムの横、それぞれにスピーカーがあります(ライブハウスの規模によっては無い場合もある)

リハーサルで調整するのは、基本的にこの「中音」だと思ってください
外音はPAさんが適当に調整して出します
初心者のうちは外音はPAさんに任せて、口を出さない方が良いです

なので、ギタリストが「ベースの音を上げてください」というのは、客席へのベースの音を上げろという意味ではなく、「ギタリストの目の前にあるモニタースピーカーからベースの音をもっと出してくれ」という意味です。つまり「ベースの音が聞こえないとギターが弾きにくいんですよ」という事です。
なので「ベースの音を返しを上げてください」と言ったほうが誤解はないです
ライブ慣れしてる人だと「ベースください」と略して言います

ボーカルも自分の声が聞こえなかったら、「声の返し上げてください」と言います
他の楽器が聞こえなかったら「ギターの返しをください」とか「キーボードください」と言います。逆にうるさかったら下げてもらいます

例えばですが、「ボーカルにリバーブ(エコー)をかけてください」というのも、外音にリバーブをかけるんであって、中音にかける訳ではありません
中音にリバーブかけたら自分の声が聞き取りにくくなります
「PAさんにリバーブ頼んでるのに、何で中音にリバーブ聞こえないんだろう?」と思わないように
まぁ外音にリバーブかけるのも「ほどほど」にしないと、かえって声が引っ込んで客席に聞こえにくくなります

外音がどれぐらい出てるのかな~?と気になって、リハ中にステージの下に降りるのも構いませんが、あまり意味がないと思います
客が入ると音が吸収されて、リハと音が変わるからです
なので、外音はPAに任せて中音の調整に集中しましょう
中音は客が入っても変わりません(楽器陣がボリュームやアンプの位置を変えないかぎり)

リハーサルでは本番と同じボリュームで歌いましょう
で、本番さながらにステージの中を動いてください。なぜなら、特定の場所でハウリングする場合があるので、ステージ上を動いてハウリングしないか確認するためです

モニタースピーカーにマイクを向けるとハウリングします
例えば、間奏でボーカルがしゃがんで水飲んだりする時に、不注意でマイクをモニターに向けてしまう事があります。注意です
しゃがむならマイクはスタンドにかけた方が無難です

ギターやベースなどを弾きながら歌う場合は、基本的に同じ場所から動かないし、マイクもスタンドにかけたままになります
私がベースボーカルやキーボードボーカルやったときの経験ですが、自分の声が聞こえなくても何とか歌えますが、自分の楽器の音が聞こえないとヤバイです。手が止まりそうになります
リハではちゃんと聞こえていたのに、本番でドラムがテンション上がってボリュームが上がり、ドラムの音で何も聞こえなくなる。という事があります
なので、ドラムも他の楽器も、本番と同じボリュームを出すようにしましょう
リハだから軽く叩く。なんて事をしないように

リハの時間をちゃんと守るようにしましょう
持ち時間を過ぎてもダラダラとやってるバンドがあります
リハは練習する時間ではなく、あくまで音を調整する時間です
スムーズに進行できるように、リハでどの曲のどの部分を演奏するのか決めておきましょう

ライブが始まったら、暴れるのは良いですが機材を壊さないようにしましょう
マイクをブンブン回したり、モニターの上に立ったりはNG(頑丈な柵に立つのはOK)
ひどい人間になるとドラムにダイブ。アンプを投げる。マイクにギターをゴリゴリとこすりつける。なんて野郎もいます(自前の機材ならOK)

最後に少しMCの話をします
私の個人的な意見なんですが、ライブに慣れてない人は、変にウケを狙うのはやめましょう。用意したネタはだいたい滑ります(笑)
自然体でトークすることが一番です
とりあえず当たり障りのないセリフを言えば十分で、大事なのは演奏です
どうしてもトークでウケを狙いたいなら、パッパッパッと話を繋ぐこと
例えば・・・

悪い例
「今日ね~、ここに来る間に、すごい不運なことがあったんですよ、何があったと思います?鳥のフンですよ!鳥のフンが頭に落ちてきたんです。ひどいでしょ?どうですか皆さん?」

・・・ここで客の反応が薄いと、シーンと寒い空気が流れます(Θ_Θ)

良い例
「今日ここに来る途中に鳥のフンを頭にくらっちゃってテンション下がりました。まぁこの後は静かな曲だけだから大丈夫です。んじゃ次の曲いきます、X JAPANの紅」

みたいな感じです・・・え?つまんないって?
いやいや、ネタがつまんないのは別に構わないんですよ
大事なのは「客が笑っても笑わなくても、関係なく話を進めていく」ってことなんです
悪い例は「ここで客が笑うだろう」という前提で話を進めて「悪い間(ま)」があるんですよ
良い例は「たとえ客が笑わなくてもポンポンと話が進んで、次の曲が始まって、シーンと静まりかえる間が無い」って事です

難しいですよね、MCで笑いを取るって。私も修行中です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です