ベルヌーイ効果って特別な事なの?

今回のまとめ
・ベルヌーイ効果は特別な現象ではなく、常に声帯に働いている
・呼気が強ければベルヌーイ力(りょく)が上がり、弱ければ下がる
・過度に声帯を寄せても逆効果。それで高い声が出るわけじゃない
・ベルヌーイ力が上がれば声帯が寄りやすくなるので、それを計算して歌う

先日、デスボイス(仮声帯発声)について記事を書きました→こちら
そこでベルヌーイ効果というものについてご説明しました

ベルヌーイ効果とは、勢いよく空気や水が流れたときに、その周辺の圧力が低くなって、周りのものを吸い寄せる現象です
シャワーを浴びていて、水にカーテンが吸い寄せられる現象です
(デスボイスではこれを使って仮声帯を寄せて音を出します)

「じゃあベルヌーイ効果を生み出す発声って特別なんだ!?」と思うかもしれませんが、これは声を出しているとき声帯の間で常に起きています
発声中は声帯を常に息が通っている訳ですから、常にベルヌーイ効果で声帯同士を引き寄せる力が働きます
(呼吸時は声帯が完全に離れるので、ベルヌーイ効果は発生しません)

勘違いしてる人の中には、「ベルヌーイ効果を使えば、力を抜いても声帯を寄せられるので夢の発声方法」と思ってる人がいますが、それは間違いです
「画期的!ベルヌーイ効果を使ったハイトーン発声法!」みたいな宣伝文句に騙されないように

先に説明したように、ベルヌーイ効果は常に起こってます
っていうか、そのおかげで声帯はブルンブルン振動しています
声帯を過度に寄せても意味がありません。たぶん声帯閉鎖=ハイトーンだと思ってるのかもしれませんが間違いです。詳しくは→こちら

そもそも声帯を寄せる(閉鎖する)力は誰でも持っています
「フンッ」と息を止めると完全な声帯閉鎖です。わずかな力で十分です。これが出来ない人いますか?
歌っていて声帯閉鎖が弱い人(ファルセットになっちゃう人)は筋力が無いのではなく、閉鎖して発声するポジションを上手くとれないだけです(あるいは声帯の異常)
なので、筋トレみたいな「声帯閉鎖のパワーを上げよう!フンッ!フンッ!」みたいな「息止め」運動は、ほとんど意味がありません
「声帯閉鎖の声はこうやって出すんだよ」という練習ならOKです(ボーカルフライ練習は良いと思います)
声帯閉鎖を強めたり弱めたりするのは、パワーではなくテクニックの問題です
前も書きましたが、アリを潰さないように指で挟むことと同じです
ちなみに声帯閉鎖が強すぎる人のほうが多いと思いますので(特に男性)、閉鎖を強める練習は逆効果になりかねません
話が脱線しましたが、とりあえず「ベルヌーイ効果で声帯閉鎖を強めよう」みたいな間違った情報は消してください

ベルヌーイ効果は普通は意識する必要も無いのですが、一つ頭に入れておくことは、息を強くすればベルヌーイ力もUPして、声帯を寄せる力が強くなる。という事です
例えば、ミックスボイスでハイトーンを出す場合、地声よりも声帯閉鎖を弱めます
その時、呼吸が強ければ声帯の寄りが強くなり、弱ければ寄りが弱くなります
なので、強い呼吸でハイトーンを出すときに、ベルヌーイ効果を計算して少し声帯閉鎖を弱めにしておくんです
そうすると、ピッタリちょうど良い具合に声が出ます
閉鎖が強いと、ベルヌーイ効果でさらに閉鎖が強まって、上手く声が出なかったりします
なので私は「強く声を出すときはチョット閉鎖を弱める」と意識してます

という事で、ベルヌーイ効果は特別なものじゃなく、常に起きています
常に起きているので、それを計算して歌うと良いですよ。という話でした

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です