二井原実 × 稲葉浩志 ボーカリスト対談を見た感想

3年くらい前の動画ですが、ラウドネスのボーカル二井原さんと、B’zの稲葉さんの対談の動画です。マサ伊藤が司会してます
ボーカリストとして興味深い話を聞けます

以前の日記にも書きましたが、私はボーカルを研究するときに、「歌ってる声」と「普段の声」を比較します。そうすると発声方法が推測できるからです
あくまで想像ですが・・・

二井原さんは話し声がすでにハスキーボイス
声帯から空気が漏れて仮声帯も振動してる感じがする。声帯の健康的には悪そう
ちょっとハイトーン出しただけでシャウトになるはず
高音は出やすいが、声帯の表面が荒れるとコンディションが変わりそう
喉が太い(後で解説しますが、今は喉仏を下げる意識で歌ってるらしい)
太い喉で、喉仏下げて、枯れた声帯でシャウトしたら、そりゃ外人メタルバンドみたいな声出るわ・・・

稲葉さんも喉が太いし長い。喉仏がデカくて下の位置にある
二井原さんみたいに枯れてない。健康な感じ
声帯がしっかり振動してるので、地声成分が多い
地声は喉によく声が響いていて、声質は低い
で、歌うときは喉仏を上げて歌うんだと思う
普通の人が稲葉さんみたいに歌うと、喉が絞まったハイラリボイスになってしまう
喉仏の位置が低い人なら、ハイラリにしても良い感じになるんだと思う
地声の振動が強いから、ミックスボイスも強く出やすい
激しい曲もバラードも裏声使わず地声一本で歌うのは「男っぽさ」を売りにしてるのかなぁ・・・

・・・たぶんね(´・ω・`)
(ちなみに伊藤政則も喋りのプロだから良い声してる)

この2人の歌い方は普通の人には参考になりません
特殊な喉を持った人間が、特殊な歌い方をやってます。悪く言えばクセの塊
同じようなタイプの人は参考になるでしょうけど、普通の人はマネしないほうが無難

ちなみに私の声は、稲葉さんみたいに地声成分が強いですが、喉が細く、喉仏の位置が高く、地声も高くて軽いです
喉にあまり響かず口腔で響くので、厚みがない声です
だから、稲葉さんとは逆に喉仏を下げるようにして歌って、さらに地声成分が出すぎないように裏声を混ぜるようにしてます
プロの歌い方を真似るんじゃなくて、自分の喉に合った使い方を心がけてます


動画ではいろいろと面白い話をしてるんですが、私がビックリしたのは「2人ともデビュー当時は我流で歌ってて、ボイトレ知識も少なかった」ということ

二井原さんは、「暴飲暴食&過酷なツアーで28歳くらいで声が出なくなって、30代半ばで生まれて初めてボイトレやって、声が改善した
稲葉さんは、「昔はウォームアップ方法を知らなくて、ライブ前に無理に叫んで自滅してた(21:10~)
。。。おいおい(^^;)

14:50~2人ともイヤモニあると良いと言ってますね
モニタースピーカーの音量がデカすぎると耳が遠くなる。耳が遠くなると自分の声が聞こえなくなる。するとガナる(無理に叫ぶ)。すると声が出なくなって、さらに自分の声が聞こえない。の悪循環
イヤモニなら、そういう事はないそうです
このブログでも、ライブやスタジオで歌って疲れる人のために記事を書いてます→こちら

18:00~「リップロールは大事」という話をしてます
私も大事だと思います。以前に書いたリップロールの記事は→こちら

29:00~二井原さん「年齢を重ねるとボーカルは声が衰えてくる。その状態に合った曲をやるべき。と医者に言われた
稲葉さんも若い頃とは歌の感覚が変わってきてるそうです。あれ?と思うことが時々あるらしい
私が思うに、稲葉さんは若い頃よりも地声(普段の話す声)が低くなってる気がする・・・でも若い頃の軽い声よりも、今のほうが良い
最高音は衰えるかもしれないけど、低音~ほどほどの高音までは、昔より厚みが出て良いんじゃないか?と私的に思ってます

41:30~デスボイスについては2人とも経験はないようで、「喉を痛めないで、あんな声が出せるのは不思議」みたいな事を言ってます
デスボはコツさえ掴めば声帯に負担はかけませんし、パワーも不要になります。詳しくは→こちら

58:20~稲葉さんが「日本語でハイトーンを歌おうとすると母音が歌いにくいので苦労する」と言ってます
私もそう思います。母音についての記事は→こちらこちら
以前にも書きましたが、稲葉さんは日本語の発音を英語っぽくして歌ってます。そのほうが、歌いにくい母音を誤魔化せるので高音は歌いやすくなります

特に興味を引いた内容が51:00~55:00の二井原さんの話です
アメリカのレコーディングで英語の発音で苦労した。外人は英語の発音で喉に響かせる。これが日本人にはできない。俺もここ5年くらいで分かってきて、喉の奥(重心の低い位置)で響かせるようにしている。俺はゲロボイスって呼んでる
的な内容です
たぶんコレって「喉仏を下げる」って意味だと思うんですが、二井原さんが言ってる「ゲロボイス」ってもっと深い技術がありそう。舌の使い方や、喉~口の共鳴腔の使い方とか
二井原さんが54:00~実例でやってくれてるんだけど、確かに外人みたいな声が出てる
でも二井原さんの喉が特殊(声帯がハスキーで太い喉)だから、ちょっと参考にならない部分もある


外人は何であんな声が出るんだろう?といつも不思議に思ってます
喉の太さや、声帯の厚みなどの肉体の違いもありますが、発音技術の違いも大きいと思われます

日本人と外人では、母音や子音の数が違うんですよね
日本語の母音は「アイウエオ」だけですが、英語の場合は「ア」の発音だけでも5種類くらいあって、「アとエの中間」みたいな発音もあります
つまり外人は「多彩な喉&舌の使い方ができる」ということです
もちろんコレは歌にも生きてきます

これはいつか詳しく書いてみたいのですが、私自信が英語を話せないんで、書いたとしても、パクリ記事しか書けないんですよね
自分がまず習得しないと、自分の言葉で説明できないので、ちゃんと練習してから書こうと思います

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です