こんな順番でボイトレやれば良いんじゃないかな

こんな順番でボイトレをすると良いかな?という例を書きます
ボイトレは個人個人でやることが違うのですが、ありがちなパターン(声帯閉鎖が強くて高音で力が入りすぎる人)に対する一例です
もちろん全部やらなくても良いのですが、1~8あたりは発声の土台なので、土台ができないうちに下の項目に挑戦しても間違ったやり方になる可能性が大です


歌いやすい正しい姿勢をとる

腹式呼吸の練習。一定の量の息を持続して吐く

手をブラブラしながらリップロール。肩のよけいな力を抜く

リップロールしながら歌って、息をしっかり吐きながら歌う意識をつける

その息をしっかり吐く意識で、歌いやすいキーの曲を「地声」で歌う

息を多めに吐けば地声の声帯閉鎖がやや弱くなってリラックスする
「閉鎖が強い地声」と「閉鎖が弱い地声」の違いを体感する

口の形をいろいろ変えて歌ってみる。縦に開けると「まろやか音質」
横に開いて口角上げると「明るい音質」になることを体感する

喉仏の位置を変えて歌ってみる
下げると低音が響き、上げるとビリビリした音になることを体感する

—ここまでは基本中の基本で、必ず出来るようになること—

喉仏を下げて地声で歌う。喉仏を下げると楽にボリュームを出せる感じを身につける

裏声を出す練習。ファルセットみたいな裏声じゃなくて、声帯表面がちゃんと振動している裏声

裏声を出しながら喉仏の位置を変えてみる。自分の響かせやすい位置を探る

地声と裏声を繋ぐ練習をしてみる。声帯の構造を理解する

ある程度、地声と裏声が繋がるようになったら、喉仏を動かしながらやってみる
例えば、裏声にいくほど喉仏を上げたり、喉仏を下げたまま裏声まで出したり
あるいは喉仏を上げたまま地声を出したり。 いろいろ試して体感する

地声と裏声の中間のミックスボイスで歌ってみる

ハイトーンの曲に挑戦してみる。無声音を意識した脱力ハイトーンを身につける
悪いハイトーンにならないように

歌に強弱をつける練習をする

歌に感情表現を入れる練習をする

正確な音程で歌う練習をする

歌にリズム感をつけてみる

どんな母音でも声が苦しくならないよう練習する

ミックスボイスの強さを調整できるようにする「強めミックス」「弱めミックス」

ベルヌーイ効果を意識してミックスボイスで歌ってみる

特殊な発声を身につけたい人は、ベルティングシャウト仮声帯発声の練習をしてみる

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です